
本日、こいつを購入しました。
前々からデジカメを買おうといろいろ物色していたのですが、なかなか「これだ!」っていうデジカメに出会えなくて、なかば妥協しようとしていた矢先、ついに見つけましたよ。しかも全くチェックしていなかったエプソン製。
僕がデジカメを購入する際に重要視したポイントは、1.デザイン、2.佇まい、3.画素数、4.価格、5.倍率の5項目です。
デザインと佇まいは同じように思われますが、僕は、デザインには、デジカメを持った時(構えた時)の持ち具合(指の置き具合)や各種機能の操作性までを含めたものを求め、佇まいには、全体から醸し出す、あくまでもデザインを最優先させたのではなく、結果的なデザイン性が優れているかという点を求めています。
その点から、このデジカメは、「筐体が黒一色しかない。」「傷等が付いてもあまり目立たないマットな質感。」「よけいなボタン等が少ない。」「メニュー操作がボタンではなく小さなスティック状のものを使用している。(操作性抜群)」「液晶画面が大きい」等々、なかなか隅々まで気を配っているように感じ好感触です。
画素数については、僕は最低500万画素を求めていて(年賀状とか、ここぞっていう時に画素数は高い方が良いからね。)、このデジカメの有効画素数は500万画素ってことでクリア。
値段については、5万円以下って決めてあったのですが余裕でクリアしました。128MBのSDカードを一緒に買っても1万円余りました。(ヤマダ電機で購入。)
倍率については、このクラスのデジカメはどのメーカーも大体光学3倍ズームってことで、選択の余地無しですね。(僕はデジタルズームは使用しないので。)
最終候補として、キャノンのIXY DIGITAL 50、ソニーのCyber-shot DSC-L1かCyver-shot DSC-P150またはCyber-shot DSC-P100あたりも残っていたのですが、上記のようにすべてをクリアしたのがこのデジカメでした。まあ、このデジカメを一目見たときからずっと気になっていたっていうのも結構大きな理由かもしれません。
そんな訳で、スマートとは言えないどちらかと言えば少々無骨な感じのこのデジカメですが、これからガシガシ使い込んでいこうと考えています。
関連・経由
・Photo Fine | L-500V | EPSON
コメント