ダ・ヴィンチ・コード(上)
ダ・ヴィンチ・コード(中)
ダ・ヴィンチ・コード(下)
ここ最近、ブログの更新ペースが落ちていますが、その原因はこの本にどっぷりはまっていたからです。
読み終えた後の感想。素晴らしい。ビューティフル。エクセレント。の一言です。いや三言です。
上、中、下という3冊で構成されているにも関わらず、読み疲れることもなく、あっという間に読み進めることができます。ホントあっという間です。
だからといって内容が薄いのではなくて、むしろ濃くて、本屋さんでこの本と並べてダ・ヴィンチ・コードの謎的な本が陳列されているのも納得です。
実際、僕もこの本を読んでからレオナルド・ダ・ヴィンチについてもっともっと知りたいと思いました。
さらに言うならば、この本を読むことで少し頭が良くなった気にもなれます。
例えば"Ariat"という暗号めいた単語を無性に使ってみたくもなります。
本を読んでから映画を見るか、映画を見てから本を読むか。という話をよく聞きますが、僕の場合は常に本から先に読みます。
理由は、映画では表現できない繊細な場面の描写や人物の心の動きを、本では十分に堪能することができるからです。
なので、結末を知ってから本を読むよりも、結末を知ってから映画を見た方が、僕的にはベストだと思います。
勿論、ダ・ヴィンチ・コードも本から読んで正解ではないだろうかと思いますね。
さあ、映画を見るのが楽しみです。
ダ・ヴィンチ・コードおすすめです。
ダ・ヴィンチ・コード(中)
ダ・ヴィンチ・コード(下)
ここ最近、ブログの更新ペースが落ちていますが、その原因はこの本にどっぷりはまっていたからです。
読み終えた後の感想。素晴らしい。ビューティフル。エクセレント。の一言です。いや三言です。
上、中、下という3冊で構成されているにも関わらず、読み疲れることもなく、あっという間に読み進めることができます。ホントあっという間です。
だからといって内容が薄いのではなくて、むしろ濃くて、本屋さんでこの本と並べてダ・ヴィンチ・コードの謎的な本が陳列されているのも納得です。
実際、僕もこの本を読んでからレオナルド・ダ・ヴィンチについてもっともっと知りたいと思いました。
さらに言うならば、この本を読むことで少し頭が良くなった気にもなれます。
例えば"Ariat"という暗号めいた単語を無性に使ってみたくもなります。
本を読んでから映画を見るか、映画を見てから本を読むか。という話をよく聞きますが、僕の場合は常に本から先に読みます。
理由は、映画では表現できない繊細な場面の描写や人物の心の動きを、本では十分に堪能することができるからです。
なので、結末を知ってから本を読むよりも、結末を知ってから映画を見た方が、僕的にはベストだと思います。
勿論、ダ・ヴィンチ・コードも本から読んで正解ではないだろうかと思いますね。
さあ、映画を見るのが楽しみです。
ダ・ヴィンチ・コードおすすめです。
コメント
コメント一覧 (2)
最近目の調子がイマイチなのでますます読書から遠ざかっているのですが、コレはかなり気になってます。
少し前に映画の公開に合わせてだったかTVで特集を組んでいたのを観て、非常に面白そうだなーと思っていたのですが、Tairaさんもどっぷりはまったとは…ますます興味津々です。
>素晴らしい。ビューティフル。エクセレント。の一言です。いや三言です。
最高の感想ですね!!(^^)
うわー、やっぱ読まなきゃだ(焦)。
芸術のこと広義な宗教のことレオナルド・ダ・ヴィンチのこと。それぞれのテーマを別々に勉強することは到底出来そうにありませんが、なんとこの本は、これらのテーマを全ていっぺんに、しかも奥深く、さらにはミステリーという読みやすいジャンルに落とし込んで教えてくれますので、大変ありがたかったです。
そういう意味でもおすすめです。