
フェミニーナ、そして水と光
昨日は、朝から会議があったため、早く起きるために目覚まし時計をセットしました。
しかし、ホテルの目覚まし時計ではさすがに味気ないので、i-Podの目覚まし機能を使うことにしました。
そこで1曲目に選んだのがこの曲。
残念なことに天気は曇りだったのですが、午前6時30分、ホテルの部屋から海を見つつ聴くジョイスの歌声は最高に心地良くて、「さあ今日も頑張ってみようかな。」ってな気持ちになれました。
やはり朝に聴くボサノヴァは最高です。(でも、ジョイスは夜に聴いても素敵です)
この曲は、ジョイスが1980年に発表した"feminina"というアルバムの1曲目に収録されています。
実際に僕が持っているアルバムは、この"feminina"と1981年に発表された"Agua e luz(光と水)"の2枚をカップリングしたアルバムで、その名も"フェミニーナ、そして水と光"です。
単に「フェミニーナ、水と光」と記載するのではなくて、「フェミニーナ」と「水と光」の間に「そして」を入れたところが、よりボサノヴァっぽくて素敵だと思います。
瑞々しく軽やかな歌声、卓越されたギターテクニック。とても良い曲です。
コメント
コメント一覧 (4)
先程はコメント、どうもありがとうございました。
とりあえず私の住むところは震源地から離れているので無事でしたけど
今でもたまに大きい揺れを感じたりします。
台風に地震に…今年は胸が痛くなることが多すぎですよね。
もう悲しい事がこれ以上ないことを祈るばかりです。
さて、このJoyce。私、コンピとかで何曲とかは聴いたことがあるんだけど
まだ持ってはいないのです。
でもこのアルバム、しゅりーぷさんにもオススメされたし、Tairaさんにもこう
書かれてしまっては、見つけたら即買わなくちゃ…ですよね。
ああ、聴きたいのが多すぎです。わー、早くJoyce、聴かなくちゃ!
おおっ、僕もおんなじCD持ってます、2イン1!
素敵なアルバムですよね、2枚とも。聴こうと思ったら、見当たらないので、聴けませんが。
ジョイスは今おばさんになっても、精力的に活動していますね。娘さんとのデュエットアルバムみたいなの、この前見かけました。
TVのニュースや新聞を見るたび、その被害状況が痛々しくてやりきれなくなりますね。
ほんとに、これ以上の被害が出ない事を心から願います。
ジョイス良いですよ。ジョアン・ジルベルトとは少し雰囲気が違いますが、良質なボサノヴァであることに違いはないですね。
持っていて損なアルバムではないと思います。とか偉そうなこと言ってすみません。
>k-hikoさん
はじめまして。
ジョアンとその娘さんのデュエットアルバムってのがあること知りませんでした。とても素敵なアルバムっぽいですね。早速調べて購入しようと思います。
k-hikoさんのブログ見させていただきました。ブログ開始の1発目が岡林信康とは、感動しました。
>シュリープさん
実は、僕はギターをちょこっと趣味で弾いてまして、いつかはボサノヴァを演奏してやるってことを目標にしているんですよ。ほんと、こんな風にギターを弾けたら気持ち良いんだろうなって思いますね。
少し前のシュリープさんのブログでも紹介してた、ジョイスの"Hard Bossa"(このタイトル最高)もまだ聴いたことがないので、こいつも近々購入しようと思ってます。